top of page
06_edited.png

~​次世代を担う蔵人若者たちの挑戦~

6月29日(土) 30日(日)
10:00~16:00

​事前予約制

秋鹿若鹿会インスタロゴ.jpg

NEWS !!!

​シャトルバス 増台・増便しました!

バス増便しました!
沢山のお申し込みありがとうございます。シャトルバスに関するお問い合わせいただきありがとうございます。
ラッシュ時のバス増便とダイヤ増設いたしました! 

妙見口駅→秋鹿酒造
8:30(増台)
9:00(増台)9:30(増台)
10:00(増台)10:30(増台)

14:30(最終)

 

たくさんの方がご来場いただきます。当委員会でもできる限りスムーズなご案内を目指しておりますが、皆様の整列乗車・空席なき様にご乗車ご協力何卒よろしくおねがいいたします。当日は現地係員の指示に従ってご乗車ください。

秋鹿酒造→妙見口駅

12:00 12:30〜

15:00 15:30(増台)

16:00(増台)16:30(増台)

17:00(増台)17:30(増便・増台)

18:00 (最終増便)

​イベント
について

​秋鹿若鹿会 次世代を担う蔵人と若者たちの挑戦

秋鹿酒造は、大阪府能勢町にある、無農薬でお米から日本酒を造っている酒造です。秋鹿酒造では、お酒を醸造する蔵を長らく外部に公開してきませんでした。
​しかしこの度、蔵のリフォームに際し、新蔵で日本酒とステージを楽しめるイベントを、Connect Works株式会社の主催、大阪大学地域創生サークル【阪大 地域×エンタメサークルConnect】企画・立案・運営サポートで開催することとなりました。

​秋鹿酒造の酒蔵が一般公開されるのはこの機会だけ。秋鹿のお酒が大好きな方、日本酒好きの方も、日本酒をまだ飲んだことのない方にも満足いただけるイベントになるよう毎日企画が進行中! ぜひお誘い合わせの上、足をお運びください。

主催・運営 Connect.Works株式会社
produce by 井手隆一郎 唎酒師・ワインソムリエ

秋鹿若鹿会 特別インタビューを公開中!

秋鹿酒造社長、奥裕明さんをはじめ蔵人の皆さんや、秋鹿若鹿会スタッフへのインタビューを公開中です。詳しくは特設ページまで!

​企画

​日本酒飲み比べや蔵人による座談会、学生団体によるステージなど、様々な催しを企画しています。

​詳細情報はホームページ、SNSで随時更新していきます。

【新古 お酒飲み比べ】

 2024年の新酒と蔵でじっくりと保管されてきた秋鹿のお酒の飲み比べをご用意しました

​ 酒と秋鹿秘蔵のお酒

  今春仕込んだ新酒と、蔵で保管してきた古酒を飲み比べして

  いただけます。

  蔵で熟成されたお酒が飲める滅多にない機会です。

  仕込みや熟成によって変わる味わいをご堪能ください。

3CE7B2AB-F916-475C-9B64-187F184E9DA1_1_2
【蔵見学】

​ "農醸一貫"を掲げるこだわりの酒造りの裏側に迫る

 蔵人による解説

  ここでしか聞けない蔵人による解説で

  秋鹿のお酒をより知ることができます

737E8861-7350-4463-8F3A-A11365E4767D_1_1
【好きな秋鹿プレゼン大会】

​  秋鹿愛を熱くプレゼン!

  最終日のフィナーレとして、ファンの皆様の秋鹿愛を語っていただくプレゼン大会を開催します。ご来場の皆様から参加者を募り、「あなたの一番好きな秋鹿のお酒について魅力が伝わるようプレゼンしてください」「秋鹿への想い熱く語ってください」のどちらか一つのテーマをお選びいただき、3分間のプレゼンをしていただきます。プレゼンの審査員として、なんと秋鹿の蔵人も参加していただきます! 優勝者には豪華景品がプレゼントされるかも。ぜひ皆様の好きな秋鹿のお酒への愛を熱く語ってください!

【飲食ブース】

​  秋鹿に愛する飲食店の味

  秋鹿のお酒を提供する飲食店の味を、秋鹿の日本酒と共に堪能することができます。

  ※現在続々と出店店舗​が決定中! 紹介をお楽しみに!

【ステージ】

​  日本酒を片手に楽しめるステージ

 音楽ステージ

  プロから、音楽愛する学生までが参加予定! 日本酒を片手に生演奏をお聞きください!

【特別企画:宿泊プラン】

​  数量限定! 秋鹿を知り尽くす特別ツアー!

  昼の企画だけでなく、このプランでしか体験できない特別な企画をご用意しました。

 

  初開催! 夜の秋鹿蔵見学

  実は昨年改築したばかりの蔵。本ツアーでは蔵人の特別解説付きで蔵を見学していただけます。雰囲気のある、夜の秋鹿をぜひお楽しみください。

4B773662-3017-40D1-B30A-015815BF5EC3_1_201_a (1).jpeg

  秋鹿七代目と語り合う夕食会

  夕食会では同席する秋鹿七代目と語らいながら特別な時間をお過ごしください。特別酒の振る舞いもございますのでお食事とともにお楽しみいただけます。

  宿泊先は"アトリエトナリ"

  秋鹿近くの古民家を改装したお宿で、イラストレーターでもある女将が選んだセンスの良いインテリアの揃う心地よい空間です。

​ 実はアトリエとなりさんに引かれているお水は秋鹿の仕込み水と同じものなんです!

441BBAFE-5558-48B0-9116-6F7D6037B25D_1_201_a.jpeg

​チケット枚数には限りがございます。ご了承ください。

​チケット残数等詳細はチケット販売ページよりご確認ください。

​さらなる企画も準備中です! 更新をお楽しみに!

​詳細情報はホームページ、SNSで随時更新していきます。

SNS

​イベントに関する詳細情報を発信していきます
秋鹿若鹿会インスタロゴ.jpg
akishika_wakashikakai_qr.png

​チケット販売

 チケット販売開始しました!

当イベントはオンラインでの事前チケット制となっています。

​記念品付き入場券と飲食ブースで使える飲食券1500円分がセットになったチケットを3000円で販売いたします。

​下記リンクより参加規約、プライバシーポリシーをご確認・ご了承の上、ご購入ください。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f8qbk7grq31.html

※各日定員100名、当日券も若干枚数販売予定

 金券について

イベント当日は、受付にて飲食券を1000円単位で、現金にて購入いただけます。現金での商飲食物の購入・キャッシュレス決済による飲食券の購入はできません。ご了承ください。

 学割企画

18歳から29歳までの、大学生・各種専門学校生・各種学校の学生には、通常1,500円のところ、3,000円分の飲食チケットをお渡しします。(酒杯のプレゼントはありません。ご了承ください)

チケット購入時のアンケートにて、学割を利用する旨をご回答ください。

当日は、受付で学生であると証明できる身分証(学生証等)をご提示ください。(運転免許証、マイナンバーカードは不可)

​アクセス

〒563-0113 大阪府豊能郡能勢町倉垣1007

イベント当日(6月29日、30日)は能勢電鉄妙見口駅から会場までシャトルバスを運航いたします。

公共交通機関を利用してご来場ください。

​有料駐車券を販売いたします。数に限りがあり先着順ですが、販売ページからお申込みください。

​お問い合わせ

​イベント企画運営:Connect.Works 株式会社

​TEL:080-1999-6767

担当:井本 琉太

bottom of page